ウクレレ簡単音楽理論(3)

コードについて のつづき
※「トニックとドミナント(ドミナントセブンス)の2つ」については
次回出てきます。

主要三和音(スリーコード)という言葉は聞いたことがあるかも知れませんが、これは
トニック(主音)ドミナント(属和音)サブドミナント(下属和音)
の3つの事です。
====================================
トニック tonic とは…
主音。調のスケールの基礎となる第一音。

ドミナント dominant とは…
属和音といいスケール上の5度上の音をルートにした和音。

サブ・ドミナント sub dominant とは…
下属和音といい、スケール上の4度上の音をルートにした和音。
====================================

例えばキーがC(ハ長調)の曲の場合、
トニックがC、ドミナントがG7、サブドミナントがFですが、
ここで最初に覚えておきたいのが通常表記される
C7とかDm7とかBm7(♭5)とかの7(セブンス)は、
例えばC7ならCのコード(C E G)に7番目の、
すなわちドレミファソラシのシの音を加えたコードという意味ですが、
実は7番目の音が半音下げられた音が加えられています。
すなわちB♭が加えられコードトーンはCFGB♭ になります。

この半音下がったB♭ の事をドミナントセブンス(短七度)と言いますが、
通常はドミナントを省いて単にC7と呼んだり表記しています。ドミナントセブンスのほうが圧倒的によく出てくるのでいちいちドミナントセブンスというのが大変だからだと思われます。

その結果本来の7番目の、すなわちドレミファソラシのシの音を加えたコードはCmaj7と呼ばれています。立場逆転ですが、セブンスと書いてあるのにその音が半音下がっているのは本来はドミナントセブンスと表記しないといけないのですが、実はドミナントセブンなのに、ドミナントという文字が省かれているという事がお分かりいただけたでしょうか?これって凄く大事なことなのにあまり強調されていないように思います。

つづく

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

ウクレレレッスン・スチールギターのレッスンについて
ご質問のある方はこちらから
お問い合わせフォーム

無料体験レッスンをお申込みの方はこちらから
お申込みフォームはこちらをクリック!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

* * * * * * * *
大橋英比個オリジナルアレンジ
電子楽譜の購入ならココ!

Piascore 楽譜ストア
「大橋英比個ウクレレ教室」
https://store.piascore.com/search?c=701

* * * * * * * *

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました