大橋英比個ウクレレ教室

大橋英比個ウクレレ教室

ジャズ・ウクレレのプロが教える本格派の個人レッスン

弾きたい曲を弾きながら上達するから楽しい!
初心者さんも上級レベルになるまで徹底レッスンします!

ウクレレの練習方法に悩んでいませんか?

当教室のウェブサイトにお越しいただきありがとうございます。
このサイトにいらしたということは
もしかしたら…

  • しっかりウクレレを教えてくれるところを探している
  • 大人の趣味としてウクレレを始めてみたいけれど、手軽にできるのか迷っている
  • 定年後に打ち込める趣味が欲しい、子育てが一段落したので趣味が欲し
  • 教室に通っているけれど、他の生徒さんとペースが合わない
  • 教室に通っていたことがあるけれど、また再開したい
  • 合奏よりもソロ・ウクレレの腕を伸ばしてみたい
  • ウクレレで弾いてみたい曲があって市販の楽譜を買ったが弾けなかった
  • もうちょっと手ごたえのある曲を弾いてみたいけれど、自分の奏法に自信がもてない
  • ずっと練習を続けているけれど、あまり腕が上がっていない
  • 楽譜の読み方、コードや音楽理論を勉強して挫折したがやっぱり分かるようになりたい
  • 音楽の疑問をすぐに相談できる人が欲しいけれど誰に聞いたらいいか分からない

こんなモヤモヤとした思いを抱えながら、上手くなる方法を模索している方なのかなと思います。

でも、安心してください!
当教室のレッスンが解決します!

レッスンの特長とは

弾きたかった曲が弾けるようになる本格派のウクレレレッスン

ウクレレは、明るい音色で、弾くだけで心が明るくなります。

しかも弦が4本しかないのでギターよりも弾きやすく、サイズも小さいので手の小さい女性やお子様まで楽しめる素晴らしい楽器です。持ち運びも楽で、気軽に始めることができます。


そしてウクレレは、ハワイアンに代表されるウクレレの独特な奏法を始め、ボサノバやラテン、そしてジャズといったジャンルの奏法を取り入れたり、情緒を揺さぶる音色を奏でることができる表現力豊かな楽器という側面も持っています。

つまり一般的な「おもちゃのような楽器」というイメージよりも、演奏を極めようとすればいくらでも上を目指せる楽器なんですね。
ですから、ウクレレの音色に惹かれて始めたばかりの初心者さんが弾き始めて少し経つと、このような所で悩み始めたりします。

例えば、

・せっかく習うならもっとしっかりと教わらないと上手くなれない…
・憧れだったあの曲を今こそウクレレで弾いてみたいのに、なかなか実力が伴わない
うまくいかない指使いをなんとか改善したいがどこで聞けばいい?
・人前でもっと自信を持って弾けるようになりたい! といった感じです。

大橋英比個のウクレレレッスンは、そんなあなたに、講師としてまたはトッププレイヤーとして培った豊富な経験から得た深い知識や確かなテクニックをお伝えします。初心者さんから経験者の方のニーズまでしっかり応え、演奏力の向上を目指したいあなたにピッタリの本格派レッスンとなっています。

ジャズのプロが教える!ジャズのテイストを生かしたオリジナル楽譜で高度なウクレレテクニックを提供

レッスンの一番の特徴は、教材に使う楽譜はジャズ理論をベースにアレンジしているという点です。

ですから、市販の譜面で弾いたことのある曲だって、これからは断然クールに、おしゃれに弾くことができるので、それだけでも腕が上がったと実感出来るはずです。

イベントやライブへ出演し、他とは違うカッコいいアレンジで演奏すれば、きっと注目を集めることでしょう。

大橋英比個ライブの様子

なぜ本格派ウクレレレッスンを提供しようと思ったのか?
~ 私のストーリー ~

楽しく弾いて癒されるレッスンを謳う教室が多い中、なぜ私が本格派のレッスンを提供するのか?あなたは疑問に感じるのではないでしょうか。少しその理由についてお話したいと思います。

私、大橋英比個も若いころは音楽の情報不足、練習方法に悩まされた一人なんです。

現代のようにインターネットも無かったし、コードの押さえ方ひとつ取っても大変な苦労がありました。
「これはカッコいいコードだな」と思った時、私がどうやって弾き方を確かめていたでしょうか?

レコードを聴いて、自分の耳で確かめながら「この押さえ方かな?」「じゃあこうなのかな?」
ああでもない、こうでもないと弾きながらようやく「これだ!」という音を探り当てるのです。

非常に効率が悪いですよね。だけど昔は、みんなこうやってコードを一つ一つ習得していたものです。

右手の奏法だって同じで、外国のミュージシャンだと調べる難易度がさらに上がります。
教則ビデオが出ているわけでもなく、速弾きなんて

「一体どうやって右手を動かしてその音を奏でているのだ!?」
解明できないままのものも幾つもありました。

ネットが発達しても、中級レベル以上を目指すとなると急に情報がなくなるのが現在のウクレレ界の状況です。今からウクレレを学ぶあなたには、「上手くなろうとしても欲しい情報がない」そういう思いをして欲しくないのです。

夜の街で演奏し生計を立てていたが…

若いころの私は、赤坂、銀座、六本木といった街の、芸能人や政治家が訪れるような豪華な店内で楽器演奏をしながら生計を立てていました。
当時はまだウクレレは生活の手段としては弾いておらず、担当していた楽器はピアノやギターでした。

バブルに差し掛かっていたこともあり稼げてはいました。しかし、何があってもステージに穴は空けられないというプレッシャーが付いて回ったことと、昼夜逆転の生活で体力的にはキツい仕事でした。

若いうちはまだいいけれど、
いつまでこの生活を続ければいいのだろう…?


そんな風に考え込むことも多かったのですが、当時の私に音楽以外の仕事経験はありません。
歌手と一緒に旅回りに出るバックバンドをしていたこともありますが、結局お店で演奏する活動を続けることに。

そしてもう1点、私は大きな不安材料を抱えていました。
それは、この頃の私は音楽の知識がまだまだ不足していたことです。

かき集めた音楽の知識でステージは何とかこなせていました。
しかし、もっと音楽の基礎を固めればさらに素晴らしい演奏ができるだろうし、自信を持って毎日の仕事に取り組めるのになあ・・・いつもそんな焦燥感を抱えながら過ごしていたんです。

音楽の師との奇跡的な出会い

そんな時、普通なら教えてもらえないような雲の上の存在だった先生に、マンツーマンで教わる機会を得たのです。
まさしく奇跡的な出会いでした。
その先生は今はもう亡くなられているのですが、ジャズとボサノバギターにおいてカリスマと呼ばれる方で、筒井康隆氏の著書『地獄の沙汰も金次第』にも登場している伊勢昌之氏です。
師匠は私が知りたい音楽の知識を全て持っていらっしゃいました。

・音楽の基礎
・和音とはどういうものか?
・音とどう向き合うのか?


こうした、私が渇望していた音楽に関するすべてを教えていただきました。
乾ききっていた砂漠に水が吸い込まれるように、私は知識を吸収していったのです。
ようやく巡り会えた師匠とのレッスンが、毎回本当に楽しかったのを覚えています。

そして、この時に積み重ねた経験が今の私を支えてくれているのです。

コード理論について同じ質問を1ヶ月以上続けたこともありました。しかし師匠は決して怒ったりはせず、むしろ「君は好奇心の強いヤツだ、良いことだ!」とどこまでも付き合ってくれたんですね。
師匠には本当に感謝してもしきれません。

夜の街を出てウクレレ講師へ!

私は中学生のころからウクレレを弾いていました。
大学生時代には短期間でしたが、プロのバンド『白石信とナレオハワイアンズ』にウクレレとヴォーカル担当で所属していたこともあります。

ハワイアンのライブハウスに気軽に出かけられる環境で育ち、ハワイアンは身近にありましたね。
ただ、私の興味はジャズにどんどん傾いていきました。

師匠とのレッスンを終えたちょうどその頃、世間にウクレレブームの波がやってきました。

「ギターよりも小さくて可愛い!習うなら今はウクレレだね!」
なんていう風潮が大きくなっていました。

その時に思ったのです。
「教室を開くならウクレレ教室だ、チャンスは今しかない!」
ピンときた私はついに、マンションの小さな部屋を借りてウクレレ教室をスタートさせました。

そしてようやく、夜の世界から脱出することができたのです!


ウクレレブームのなか、教室を軌道に乗せることも出来ました。

もし師匠にも出会っておらず、音楽の勉強もしていなかったら
「もう少し自信が付いたらにしようかな」
などと考えて教室を開くのも先延ばしにし、ウクレレブームにも乗り損ねたかもしれません。

その当時から、培った豊富なコードの知識を使い、同じコードでもなるべく押さえやすいようにアレンジを施したレッスン曲を提供しています。リクエストがあれば、一人一人に合わせ曲をアレンジしてレッスンしていて、このスタイルは現在でも変わっていません。

そうした状況を知った友人がある日、コードに強いウクレレプレーヤーを探していると話を持ってきてくれたんです。

「大橋さん、ウクレレの本、書いてみない?」

そうして私の仕事に、ウクレレの著作が加わることになりました。
以下が私の著書の一部になります。

その後、2002年に発売したこちらの「ソロ・ウクレレのしらべ」シリーズは人気が高く、すぐに重版がかかりました。

こうした経験も活かし、かれこれ25年以上に渡ってジャズ理論をベースとしたレッスンを継続しています。

長年の指導経験から、生徒さんたちを見てきて感じるのは、
これからウクレレを学びたい方、上達したい方は学ぶことに躊躇しないで欲しい、時間を無駄にして欲しくない、ということです。

私が音楽の知識の大事さを痛感しているからこそ余計にそう感じているし、ウクレレ講師としての今があるのも、積極的に、どん欲に音楽を学ぶことを選んだ結果だと実感しているからです。
私は今後も、自分の知識と経験を、生徒さんに余すところなく伝えサポートしていきたいと思っています。

上手くなりたくてもどこへ習いに行ったらいいか分からない方へ

ウクレレ用の曲のアレンジの難しさは、弦が4本しかないというところにあります。

4本の弦の中からどの音を取って鳴らすのかは、レッスン曲を用意するウクレレの先生や、アレンジャーのセンスに大いに左右されるのです。

しかしながら・・・
講師歴25年以上の私から見て率直に申し上げると、ウクレレの先生は、ギター、ピアノの先生に比べると、音楽に対して少し無知な傾向があるように思えます。

先生が楽譜が読めずタブ譜頼りの人もいると聞きます。
アレンジ以前の問題ですよね。

正しい演奏法を身につけることなく時間が過ぎ、何年教室に通っても全くレベルが変わらないケースが増えています。

ですが、そうなるのも必然だと思うんですね。
なぜなら、いつまでたっても初歩的なハワイアンや歌謡曲ばかりを弾かされるのですから。

一人で楽しむだけなら流行りの曲やアニメの曲も悪いとは言わないですし、楽しく弾くのは大変良いことです。

しかし教室に通いながらレベルが変わらないというのはどうでしょうか。
ウクレレ学習のハードルは下がっても、一方で、深い音楽性を身につける機会が失われているのではないでしょうか。

ここで私からの提案をひとつお話しましょう。初期から学んでおくのにお勧めのものがあります。

それは「アメリカン・クラシック」と呼ばれるジャンルの楽曲。

最初はハワイアンから入ってももちろん良いのですが、その後は、「アメリカン・クラシック」などをレッスンしてみないと、音楽への造詣はなかなか深まらないものです。

※ちなみに「アメリカン・クラシック」とは・・・
主に19世紀後半から20世紀初頭にかけてアメリカ合衆国で作曲された、クラシック音楽のジャンルを指します。

代表的な作曲家には、ジョージ・ガーシュウィン、アーロン・コープランド、レナード・バーンスタインなどがいて、アメリカの音楽や文化、風景を取り入れた作品を多数作曲しました。
また、ジャズやブルース、民謡などの要素を取り入れた作品も多くあります。

先生自体がこうした名曲を知らないと、レッスン曲が特定のジャンルの簡単な楽曲にばかりに片寄り、ウクレレの腕も上がらないままになるのです。

そうした現状を知っているので私は、アメリカン・クラシックを長年演奏してきた経験を基に、生徒さん一人ひとりのレベルに合わせた丁寧なレッスンを提供し、演奏技術の向上をサポートしてきました。

ジャズやブルースといったアメリカン・クラシックの豊かな表現方法を、わかりやすく指導することで、生徒さんの音楽性を深めてきたのです。

あなたがこうした弾き方に慣れれば、弾きたかったアニメの曲も、ジャズ風やボサノバ調にアレンジしたり、あなたなりのオリジナルで、さらにカッコよく弾けるようになりますよ。

当教室でレッスン可能なジャンルは、スタンダードジャズ、ラテン、ロック、ハワイアン、邦楽、ポップス、ボサノバ等、幅広く対応しており、生徒さんのリクエストに応えることを第一に進める個人レッスンとなっています。教室から無理な楽曲の押し付けはせず、退屈なレッスンになることはありません。

当教室は超高度なテクニックを教えることも可能で、いかに生徒さんがそれらの技術をマスターできるかを考えています。ですから弾きにくいコードも、ウクレレ曲集を数多く手掛ける楽曲アレンジのプロがお一人ずつに合わせ、レッスン中にその場でアレンジしてレッスンさせていただきます。

難しい曲を無理に弾かせることはなく、タブ譜もご用意するので安心してください。
またご希望に合わせ、どこまでも上級レベルを目指し高度なテクニックとともに音楽理論を習得することもできます。

世界の名曲をどんどんレパートリーにできるので、あなたの「上手くなりたい!」「イベントでカッコよく演奏したい!」という願いにも応えます。

もちろんトラディショナルな奏法もマスターできるので、往年のハワイアン愛好家にも最適なレッスンです。

習い始めてから数ヶ月後には発表会デビューできたという方も多くいらっしゃいます。

アットホームな雰囲気で楽しい教室
「ちょっとウクレレをかじっただけ」という方も大歓迎!

本格派ウクレレレッスンと聞き「敷居が高いのでは・・・」との心配はまったく不要です。

なぜなら、アットホームでとても楽しい雰囲気の教室と沢山の声をいただいておりますし、
あまり楽器経験がない方、または定年後の趣味として始めたい方にも、やさしく丁寧にお教えしますので安心してください。

ウクレレは、最初の基本を誰に教わるのかがとても大切です。そうでないと、後から直そうとしてもなかなか抜けない変なクセが付いてしまうこともあります。

レッスン中は音楽の話に花が咲いたり、講師の伴奏に合わせて合奏してみたり・・・

きっと、笑顔とウクレレの音色が広がる空間で充実した時間を過ごせることでしょう。

普段、お仕事で忙しい方や大人の趣味として始めたい方も手軽に始められます。

教室に楽器も取り揃えていますので、荷物を持ち運べない日も、会社帰りだって楽々レッスンが可能だからです。

楽しく弾いてストレス発散するのも良いですね。

レッスン形態について

レッスン形態は個人レッスンです。

グループレッスンと違い、一人で時間をフルに使えて無駄がありません。また、分からないところは人目やタイミングを気にすることなくすぐに質問でき、他の人のペースに合わせる必要もないのでレッスンに集中できるのです。

さらに、遠方の方や天候が悪い日にはZoomを利用したオンラインでのレッスンも可能
予約した日時になったら、メールでお送りしたリンクをクリックすればすぐレッスンが開始できますので、ぜひご利用ください。

インストラクター大橋英比個についてのストーリーは先ほどお聞きいただきましたが、メディア出演歴などは以下からどうぞ。

講師プロフィール

メディア出演歴

あなたはこれから、このような曲集と同じレベルのプロのアレンジ曲でマンツーマンレッスンする環境を手に入れられます。

<講師の著書の一部 >

教室へのアクセスはこちら

レッスン日時と料金

よくあるご質問
FAQ

Q

楽器を全く習ったことも触ったこともない初心者ですが、大丈夫ですか?

A

はい、もちろんです!
初心者の方でも丁寧にお教えしますので、必ず楽しく弾けるようになります。


Q

楽譜が読めなくても大丈夫でしょうか?

A

はい、大丈夫です。
5線譜が読めなくても、数字で押さえる弦の場所を表示するタブ譜を併用してレッスンをしますので心配はいりません。楽譜の読み方もご希望であればお教えいたします。


Q

中高年でも始められるでしょうか?いままで楽器に触れたことがほとんどありません。
大人になってから始めても、大丈夫でしょうか?

A

もちろんです!
最近でも団塊の世代(アメリカのベビー・ブーマー)、あるいはそれ以上の世代の方がどんどん楽器を始められています。 これは素晴らしいことです。
何かを始めることに年齢はまったく関係ありませんから、思い立ったが吉日!
ぜひチャレンジしてみてください。


Q

どんな曲でレッスンするのでしょうか?

A

皆さんがよく知っている曲でレッスンを始めていきます。
知らない曲では覚えることにもエネルギーを使ってしまうので、まず知っている曲を弾くことから始めます。
その後は生徒さんの弾きたい曲やお奨めの名曲等を中心にレッスンを進めていきます。


Q

決まった曜日とか時間にレッスンを受けなければいけないのでしょうか?

A

いいえ。
曜日や時間は自由に選ぶことが出来ます。
ただしレッスンは予約制になっていますので、早く予約した人が優先されます。
当日でも空き時間があればレッスンが可能な時もあります。


Q

海外出張などが多く、毎月コンスタントにレッスンを受けられません。
ひと月休んだりすることは可能ですか?

A

はい、大丈夫です。
事前にご相談いただければフレキシブルに対応いたします。


Q

楽器を持っていなくても大丈夫ですか?

A

教室の楽器で体験レッスンが可能です。
購入の際は、どんな楽器を選べばいいかのアドバイスをさせていただきます。
リペアの相談も可能ですし、簡単なものであれば、私がお預かりして調整することもあります。


Q

レッスンの時には必ず楽器を持参しないといけないのですか?

A

いいえ。
教室に生徒さん用の楽器(ウクレレ・スチールギター)が用意されていますのでご利用ください。楽器を持ち歩けない日でも安心してレッスンが受けられます。


Q

予約したレッスンの日時の変更(振り替え)はできるのですか?

A

はい、可能ですが、予約の変更は他の生徒さんへの影響を考慮し、なるべく早めにご連絡をお願いいたします。予約が入っている枠には、他の生徒さんが予約を入れられなくなってしまうためです。
なお、当日キャンセルをした分については振り替えは不可とさせていただきます。


Q

どんな曲でもレッスンしてもらえるのですか?

A

はい。当レッスンはどんなジャンルの曲でもレッスン可能です。
ただし音源をご持参いただく場合もございます。
また、教室の大きなパソコン画面で動画を確認することも可能です。


Q

始める前に、どんなレッスンなのか知りたいです

A

体験レッスンをご用意しております。
まずはメールかお電話で体験レッスンをしたい旨をお伝えください。
便利なお申込みフォームもございますのでご利用くださいね。
日時を予約させていただきます。


Q

レッスンにカリキュラムはありますか?

A

いいえ。
受講生様のリクエストをもとに、講師が実力を確認しながら進めていきます。


Q

初心者なのですが、どんな楽器を選べばよいでしょう?

A

初めのうちは高価すぎる楽器は必要ありませんが、あまり安すぎる楽器もオススメ出来ません。
購入の際には、アドバイスもいたしますのでお気軽にご相談ください。


Q

レッスンの様子をスマホ動画で撮ってもいいですか?

A

はい。OKです。
自宅での練習用であれば許可しています。


Q

発表会はありますか?

A

はい。
年に数回、主に都内で行っています。参加は強制ではありません。
演奏はお一人ずつ、またはお友達同士のグループで参加されてもOKです。

都内のライブハウスで行われた発表会の様子。


Q

駐車場はありますか?

A

いいえ、敷地内にはありません。
しかし極近くにパーキングメーターがありますので、そちらをご利用ください。


フォームから体験レッスンのお申込みができます。

お電話でも承ります。