生徒さんの声

▼ 生徒のTさんが心を込めて教室のテーマソングを作ってくださいました ▼

K.K. 様
スチールギターを習い始めて2年経ちます。大橋先生の教室では、自分の好きな曲を教えて下さいます。私は、ハワイアンのアロハ オエからスタートしましたが、その後、色々なジャンルの曲に興味が広がり、ジャズやブルース、時にはラテンまで、色々なジャンルの曲に挑戦させていただいています。”大好きだったあの曲”が弾ける様になりますので、弾ける様になった時の喜びは格別です!私の無茶振りを、いつもサラッと受け止めて教えて下さる大橋先生に感謝です。又、先生は、レッスンを通して、自然に音楽の楽しみ方や、音楽の奥深さに気づかせて下さいました。私はその事が嬉しくて、大橋先生の下で教えていただいて本当に良かったと思います。教室に長く通われている生徒さんが多い事も納得できます。今年はジャズのレパートリーを増やしていきたいと思います♪

龍野秀江 様
「カイマナヒラ」をカラオケでよく歌っているのですが、弾き語りに挑戦したくなり、始めたウクレレ。
大橋先生に習い始めて3年目。先生は、とても丁寧に教えてくれる一方でハードルを上げながらレッスンを進めてくれます。私に弾けるかなという楽曲も気がついたら、短期間で弾けちゃうんです。そうなるとモチベーションもどんどん上がっていく。先生はすごい。
また、レッスン中、先生はハワイアンやジャズの話を沢山してくれます。毎回、話に惹き込まれています。
今では「Smile」や「L-O-V-E」ジャズのウクレレ弾き語りもできるようになり、どんどんレパートリーが増えています。先生のおかげで、生涯のトモダチ、ウクレレと出逢えることが出来ました。先生はすごい。

仲野 典子 様
ウクレレでジャズを弾きたくて、教わるなら大橋先生しかいないということで、門を叩いてから7年が経ちました。
Amazon musicで聴いた曲を自分でもやってみたくて、『ボンファに捧ぐ』や『Jordu』など先生に譜面に起こして頂いています。毎回楽しくやっています。

鈴木三佐雄 様
【上手く演奏をしたいなら良い音楽をたくさん聴きなさい、、】とレッスンを始めた頃に言われました。
大橋先生の言われる良い音楽とは何か?、、ジャズやスタンダード、ポップス、時代を超えて演奏家、歌手たちが奏でた名演奏のことです。先生の豊富な知識と素敵なアレンジでウクレレでもいろいろな名曲を奏でることができます。
私も知らなかった曲、ただ何となく聴いていた曲が驚くほどウクレレにマッチしていると気づかせていただきました。
もちろん素朴なハワイアンもちょっとしたジャズ風のアレンジでよりオシャレな雰囲気を伝えることができます。
自分が弾いてみたい曲を先生に相談すればきっと素敵な演奏をできるようになる!と信じて皆さんもトライしてみませんか?

井上 洋 様
サラリーマンの定年が近づきリタイア後の楽しみを捜していた頃、高校時代に参加していたハワイアンバンドでウクレレを弾いていたことを思い出し、改めてプロの方への師事を思い立ちました。
早速手探りでソロウクレレ曲集などを漁っていたところ、他に例を見ない極めてお酒落なアレンジの曲集「ウクレレ・ジャズ・スタンダード」に出会い、躊躇なく巻末に記載されていた「大橋英比個ウクレレレッスン」に連絡し入門させて頂きました。
幸い個人レッスンが基本なので、何事にもやさしい大橋先生に甘え、ウクレレの演奏技術は勿論、音楽理論から楽器の情報まで毎回のレッスンがあっと言う間に過ぎてしまいます。
老若男女を問わず柔軟に対応して頂ける教室はなかなか見当たらず、以来十数年ご厄介になっております。
未だにスタンダードチューニング(Hi-G)でお酒落なコードアレンジの曲集を見かけないので、まだまだご指導を仰ぐ日々が続きそうです。

Kenichi Nagashima様
みなさん、アロハ!
僕はウクレレがメチャクチャ上手になりたくてここのスクールに来ました。何ヶ所か通ってみましたが、団体行動が苦手な僕はみんなで楽しくレッスン!みたいなノリが合いませんでした。
自分のペースでレッスンできて、好きな曜日、時間を選べて、駅から近いし。時間は短いけどマンツーマンだから内容が濃い。自分のやりたい部分を集中してやれる。
おまけに先生との会話が楽しい。
僕は男性フラダンサーなのですが、ハワイアンの曲はやってません。色々なジャンルを経験したいので、ポップス、昔なつかしい曲などを中心に、ソロ弾き、弾き語り、といろいろ勉強中です。ジャズ、ボサノバの世界にもそのうち入っていきたいと思っています。
いつの日か、お会いできる時を楽しみにしております。

Chochi Kiryu様
大橋先生の元でウクレレを始めて一年半くらい経ちます。
キッカケはハワイに行ったときに青い海とカラッとした陽射しに浮かれて買ってしまったカマカのコンサートサイズのウクレレです。
音楽は聴き専門で楽器を弾くことはおろか触ったことも音符を読むこともできませんでした。
なんとなくウクレレには憧れはあったものの、実際ウクレレを手に入れて一体どこで教わればいいのか途方にくれました。
いくつかウクレレ教室の体験には行き、マンツーマンで教えていただける大橋先生のところに辿りつきました。
大橋先生のとんでもなく凄いところは、「素人の無茶な要求に即座に応えること」に尽きます。欲しい曲のタブ譜をその場でウクレレをいじりながら鉛筆で書き出していくし、とりあえず弾けるようになった曲をもっとかっこ良くしたいのですがと頼むとおもわずヨダレが出るほどかっこいいフレーズをつけ加えてくださいます。
私は全く音楽の素養がなかったので音符やらコード、小節と初めて耳にする用語ばかりでしたがそんな私にも優しく繰り返し繰り返し基礎中の基礎から教えてくれました。
飽きっぽい自分がここまでウクレレにハマれたのは偏に大橋先生のスキルと人柄に他なりません。
これからもこの教室で頑張っていこうと思います。

青木様過去にウクレレ以外いくつかの楽器の個人レッスンを受けてきましたが、 大橋先生のレッスンは、生徒が弾きたいと思う曲を教えてくれるので、これまでのレッスンとは全然違う、自由と楽しさがあります。
なにしろ先生のパソコンの楽譜データベースには想像もつかないほどの量の楽譜が収められているので、まさに宝石箱。また、ときには生徒の要望に応じてタブ譜をその生徒用に書き起こしてくれます。まるで特注の料理をつくってもらっているようで、まさに至福のときです。私はその作業を見ていて、タブ譜の書き方のコツを覚えました。
とにかく先生はアレンジの名手。特にエンディングは、例えて言えば、ミステリー小説の最後の1ページに似ているといえるでしょう。そうきたかという、予想を越える展開が待ち構えているので、新しい曲を習うたびに心躍ります。

田原様
全くのウクレレ初心者として大橋先生のところで習い始め2年になりますが、先生に習って本当に良かったと思っています。まずマンツーマンで丁寧に教えてくれ、自分の上達度に合わせて進めるのでとてもやりやすいです。褒め上手なので、嬉しくなることも多々あります。
またジャズやボサノヴァの知識が豊富で、進度に合った名曲を次々と用意し弾かせてくれます(先生のレッスンは一般の楽譜を使うのではなく、全て先生書き起こしの譜面を弾いていきます)。
今ではDesafinadoやNo More Bluesなどのメロディーラインも弾けるようになり、またそこに先生がギターで伴奏をつけてくれると音に厚みが出て、とても楽しく演奏できます。難しい曲でも根気よく教えてくださり、頑張って練習していくうちになんとか弾けるようになる…という達成感、”成長してる感”は、なかなか気持ちいいものです。
ウクレレ=ハワイアン、という先入観を外し、ウクレレでカッコいい曲をカッコよく弾きたい人には最高の先生だと思います。

水野様
僕はスチール生としてレッスンを受けています。
入学から数ヶ月でステージデビュー出来ました。
即実践型のレッスンに感謝してます。
音楽理論もしっかり教えて頂いてます。
年に数回有るパーティーでステージ経験も出来ますよ。

田原様
私は海外在住なのですが、日本に帰るたびにレッスンをお願いしています。回数が少ないにも関わらず、大橋先生は私の要望に譜いながら素早く楽譜を用意してくれ、アレンジして頂き大変感謝しています。
知識もやジャンルもとても幅広く、JAZZからハワイアン、ポップスなど音楽の色々な側面までを教えてくれ、気さくなレッスンを毎回楽しみにしています。
いつかはスチールギターなども挑戦したいと思っています。長く続けたいと思う先生です。

黒沼様
洋楽スタンダードナンバーをメインに、ソロ弾きを主に習っています。曲名を言うと、ジャンル問わずジュークボックスのようにかつこちらのレベルに合わせて瞬時対応してくださる先生のご指導力は素晴らしいです。
普段あまり音楽を聴かず音楽無知の私には、先生の方からいろいろな曲をいろいろな音楽話とともに紹介していただくことが多いです。レッスンの度に未知の音楽と遭遇し奮闘しながら2年ほど経過、最近は進歩とともに質問と興味だらけになって来ました。
先生がとても気さくな方なので聞きたいことややりたいことも話しやすく、音楽の世界の楽しさに開眼させていただいたことが、先生に教えていただいてよかったと感じる一番の点です。
先生が作ってくださる譜面は音の重なりがきれいで聞き惚れれるので、ウクレレという楽器の良さを体感できます。
上達のために少し難しめの課題をいただいても、ウクレレ愛を持ってやる気を維持して楽しめています。
JRと都営の五反田駅と東急の不動前駅、両駅を使える立地の良さも、とても通いやすくて気に入っています。

H.K.様
スチールの魅力は、何と言ってもその甘い音色だと思います。ハワイアンやカントリーはもちろん、色々なジャンルに対応できるのも魅力の一つだと思います。
因みに僕は、オールディーズや昭和歌謡でスチールを習っています。また、比較的小型軽量でアンプを通さなくても練習が可能ですので、家庭での練習や保管にも、奥さんに怒られることなく(笑)出来ます。
大橋先生の指導は、超スチール的です。スパルタの真逆ですので、楽に早く上達します。 僕も、始めて数か月で、ライブハウスに出演しています。

お問い合わせ / 体験レッスンお申込み

体験レッスンお申込み