大橋英比個 プロフィール

大橋英比個
(おおはし ひでひこ)
ウクレレプレーヤー / 講師
東京都港区出身。
中学生の時にウクレレと出会い、学生時代に『白石信とナレオハワイアンズ』に在籍し、ウクレレとボーカルを担当。
その後、ジャズやボサノバでは、伊勢昌之氏に師事し、多くを学ぶ。
プロのプレーヤーとしてバンド、あるいはソロで活動。
楽器はウクレレの他、ギター、スチールギター等を演奏する。
現在はプレーヤー、インストラクターとして活躍しながら著作等の仕事にも携わり、数多くのウクレレとスチールギターの著書を持つ。
近年ではDAW(DTM)に興味を持ちデータ制作も行う。
東京都品川区・五反田の地にウクレレ教室を開いて25年以上。
ジャズ理論をもとにしたオリジナル楽譜でのレッスンで楽しく学び
上級レベルに成長させるレッスンには定評がある。
10年以上通っていただいている生徒さんが多数在籍していることも特徴。
著書の一部

リットーミュージック
『ソロ・ウクレレのしらべ』スタジオジブリ作品集

中央アート出版社
ソロで弾く ウクレレジャズ・スタンダード
なぜ本格派ウクレレレッスンを提供しようと思ったのか?
~ 私のストーリー ~
楽しく弾いて癒されるレッスンを謳う教室が多い中、なぜ私が本格派のレッスンを提供するのか?あなたは疑問に感じるのではないでしょうか。少しその理由についてお話したいと思います。
私、大橋英比個も若いころは音楽の情報不足、練習方法に悩まされた一人なんです。
現代のようにインターネットも無かったし、コードの押さえ方ひとつ取っても大変な苦労がありました。
「これはカッコいいコードだな」と思った時、私がどうやって弾き方を確かめていたでしょうか?

レコードを聴いて、自分の耳で確かめながら「この押さえ方かな?」「じゃあこうなのかな?」
ああでもない、こうでもないと弾きながら「これだ!」という音を探り当てていました。
非常に効率が悪いですよね。だけど昔は、みんなこうやってコードを一つ一つ習得していたものです。
右手の奏法だって同じで、外国のミュージシャンだと調べる難易度がさらに上がります。
教則ビデオが出ているわけでもなく、速弾きなんて
「一体どうやって右手を動かしてその音を奏でているのだ!?」
解明できないままのものも幾つもありました。
ネットが発達しても、中級レベル以上を目指すとなると急に情報がなくなるのが現在のウクレレ界の状況です。今からウクレレを学ぶあなたには、「上手くなろうとしても欲しい情報がない」そういう思いをして欲しくないのです。
夜の街で演奏し生計を立てていたが…
若いころの私は、赤坂、銀座、六本木といった街の、芸能人や政治家が訪れるような豪華な店内で楽器演奏をしながら生計を立てていました。
当時はまだウクレレは生活の手段としては弾いておらず、担当していた楽器はピアノやギターでした。
バブルに差し掛かっていたこともあり稼げてはいました。しかし、何があってもステージに穴は空けられないというプレッシャーが付いて回ったことと、昼夜逆転の生活で体力的にはキツい仕事でした。

若いうちはまだいいけど、
いつまでこの生活を続ければいいのだろう…?
そんな風に考え込むことも多かったのです。しかし、当時の私に音楽以外の仕事経験はありません。
歌手と一緒に旅回りに出るバックバンドをしていたこともありますが、結局お店で演奏する活動を続けることに。
そしてもう1点、私は大きな不安材料を抱えていました。
それは、この頃の私は音楽の知識がまだまだ不足していたことです。
かき集めた音楽の知識でステージは何とかこなせていました。
しかし、もっと音楽の基礎を固めればさらに素晴らしい演奏ができるだろうし、自信を持って毎日の仕事に取り組めるのになあ・・・いつもそんな焦燥感を抱えながら過ごしていたんです。
音楽の師との奇跡的な出会い
んな時、普通なら教えてもらえないような雲の上の存在だった先生に、マンツーマンで教わる機会を得たのです。
まさしく奇跡的な出会いでした。
その先生は今はもう亡くなられているのですが、ジャズとボサノバギターにおいてカリスマと呼ばれる方で、筒井康隆氏の著書『地獄の沙汰も金次第』にも登場している伊勢昌之氏です。
師匠は私が知りたい音楽の知識を全て持っていらっしゃいました。
・音楽の基礎
・和音とはどういうものか?
・音とどう向き合うのか?
こうした、私が渇望していた音楽に関するすべてを教えていただきました。
乾ききっていた砂漠に水が吸い込まれるように、私は知識を吸収していったのです。
ようやく巡り会えた師匠とのレッスンが、毎回本当に楽しかったのを覚えています。
そして、この時に積み重ねた経験が今の私を支えてくれているのです。
コード理論について同じ質問を1ヶ月以上続けたこともありました。しかし師匠は決して怒ったりはせず、むしろ「君は好奇心の強いヤツだ、良いことだ!」とどこまでも付き合ってくれたんですね。
師匠には本当に感謝してもしきれません。
夜の街を出てウクレレ講師へ!
私は中学生のころからウクレレを弾いていました。
大学生時代には短期間でしたが、プロのバンド『白石信とナレオハワイアンズ』にウクレレとヴォーカル担当で所属していたこともあります。
ハワイアンのライブハウスに気軽に出かけられる環境で育ち、ハワイアンは身近にありましたね。
ただ、私の興味はジャズにどんどん傾いていきました。
師匠とのレッスンを終えたちょうどその頃、世間にウクレレブームの波がやってきました。
「ギターよりも小さくて可愛い!習うなら今はウクレレだね!」
なんていう風潮が大きくなっていました。
その時に思ったのです。
「教室を開くならウクレレ教室だ、チャンスは今しかない!」
ピンときた私はついに、マンションの小さな部屋を借りてウクレレ教室をスタートさせました。

そしてようやく、夜の世界から脱出することができたのです!
ウクレレブームのなか、教室は軌道に乗りました。
もし師匠にも出会っておらず、音楽の勉強もしていなかったら
「もう少し自信が付いたらにしようかな」
などと考えて教室を開くのも先延ばしにし、ウクレレブームにも乗り損ねたかもしれません。
その当時から、培った豊富なコードの知識を使い、同じコードでもなるべく押さえやすいようにアレンジを施したレッスン曲を提供しています。リクエストがあれば、一人一人に合わせ曲をアレンジしてレッスンしていて、このスタイルは現在でも変わっていません。
そうした状況を知った友人がある日、コードに強いウクレレプレーヤーを探していると話を持ってきてくれたんです。
「大橋さん、ウクレレの本、書いてみない?」
そうして私の仕事に、ウクレレの著作が加わることになりました。
以下が私の著書の一部になります。

その後、2002年に発売したこちらの「ソロ・ウクレレのしらべ」シリーズは人気が高く、すぐに重版がかかりました。

こうした経験を活かしながら、これまで25年以上にわたり、ジャズ理論をベースにしたレッスンを続けてきました。
長年指導を続けてきて感じるのは、これからウクレレを始めたい方や、もっと上達したいと考えている方には、学ぶことをためらわず、一日でも早く行動してほしいということです。時間を無駄にしてほしくない、という思いがあります。
私自身、音楽の知識の大切さを身をもって実感してきました。ウクレレ講師としての今があるのも、音楽を積極的に、そして貪欲に学び続けてきたからこそだと感じています。
これからも、これまで培ってきた知識と経験を惜しみなく生徒さんに伝え、一人ひとりをしっかりサポートしていきたいと思っています。
LIVE一覧
押上 Cafe Mahalo 2025-03-07
渋谷バッキー 2025-03-01
ライブ~You Are Too Good To Me~ 六本木バードランド 2025-1-30
渋谷バッキー 2024-12-7
ライブ~For The Good Times~ LIVE HOUSE STAGE-1 2024-10-8
WILLOWS ALOHA FES 2024-08-31
渋谷バッキー 2024-07-06
ラスカ平塚 2023-12-03
PEE SIDE TOKYO 2023-09-24
渋谷バッキー 2022-08-27
渋谷バッキー 2022-06-25
麻里付倶楽部 2021-12-19
六本木アロハステーション 2019-07-23
渋谷バッキー 2019-05-23
club t music & bar 2018-03-29
渋谷バッキー 2018-02-26
club t music & bar 2018-01-18
渋谷バッキー 2018-12-01
Live & Cafe Bar Rockey 2018-04-07
Live & Cafe Bar Rockey 2018-01-22
BOOKSHELF CAFE 2017-12-18
六本木アロハステーション 2017-05-14
六本木アロハステーション 2017-04-10
六本木アロハステーション 2017-02-13
六本木アロハステーション 2016-12-19
六本木アロハステーション 2016-10-21
六本木ケイノブ 2016-10-01
銀座TACT 2016-06-23
目白庭園 2015-12-20
六本木ケイノブ 2015-12-12
六本木ケイノブ 2015-05-16
六本木ケイノブ 2014-11-29
六本木アロハステーション 2014-10-28
六本木アロハステーション 2014-08-19
六本木ケイノブ 2014-05-31
六本木アロハステーション 2014-05-26
スチールギター愛好会 発足記念パーティー
六本木ケイノブ 2013-11-02
ライブ ~Exactly Like You~ 中目黒 楽屋
六本木ケイノブ 2013-05-25
六本木ケイノブ 2012-11-17
ウクレレオフタイム 2012-06-16
六本木ケイノブ 2012-06-02
エキュート品川 2011-07-18
六本木ケイノブ 2010-10-15
藤沢インタープレイ 2010-08-07
六本木ケイノブ 2009-12-23