知っておきたい簡単な音楽用語

大橋英比個ウクレレ教室では、
音楽用語もきちんと理解できるようになりたい、という
本格志向の方へのレッスンも可能です。

「ソロウクレレのしらべ」など人気著書も多い
大橋英比個の個人レッスンを受けてみませんか?

ウクレレ、スチールギターのレッスンが可能です。

【ウクレレレッスン詳細ページ】
https://hidehiko-ohashi.com/ukulele.html

【スチールギターレッスン詳細ページ】
https://hidehiko-ohashi.com/steelguitar.html

レッスンお問合せ/予約ページ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/324e3b41297320


♪ ♪ ♪ 音楽用語はここから ♪ ♪ ♪

アウフ・タクト auftact (独)
ピックアップともいい、メロディーが不完全小節(拍数を満たしていない小節)から始まること。

ア・カペラ a cappella (伊)
礼拝堂的にと言う意味。
教会で賛美歌等を無伴奏で歌ったことから楽器による伴奏を伴わない合唱などを意味する。

アッパー・ストラクチャー・トライアド upper structure triad
分数コードとも呼ばれる。
一つのコードの上に別のコードを加えて構成されたコード。

ア・テンポ a tempo (伊)
一時的にテンポが変化したときに、それをもとのテンポに戻す速度標語。

アド・リブ ad lib. (ラテン語 ad libitumの略)
自由にという意味。
主にジャズの即興演奏(improvisation)のことを指す。

アフター・ビート after beat (英)
二拍目と四拍目にアクセントをつけること。バックビート、オフビートと同意語。

移調 transposition (英)
曲のキーを変えること。

インヴァージョン invertion (英)
転回の意味。
音の高低の関係を置き換えること。
いくつかの意味があるがコード(和音)の転回で使われることが多い。
例えばド、ミ、ソの和音をミ、ソ、ドに変えるのを第一転回形、ソ、ド、ミに変えるのを第二転回形という。

イン・テンポ in tempo (英)
一定のテンポを保って演奏する時に使う標語。

インプロヴィゼイション improvisation (英)
即興演奏のこと。アド・リブと同意語。

ヴァンプ vamp (英)
曲を繰り返す時などに使う短い伴奏、あるいは間奏のこと。

ヴォイシング voicing (英)
メロディーに和音(コード)を付けること。

オフビート off beat (英)
バックビート、アフター・ビートと同じ。

音符 note (英)
音符のこと。

カウンター・メロディー counter melody (英)
対旋律。
主旋律を飾る役目のメロディー。
オブリガードと同意語。

カッティング cutting (英)
ギター等で発音後、音を短く切る奏法のこと。

クラスター cluster (英)
密集和音のこと。

グリッサンド glissando (仏)
「運ぶ」という意味で、ひとつの音から他の音に変わるときに滑らかに移行すること。
弦楽器で行われるものはスライド slide (英)や、ポルタメント portamento(伊)と同義語。

クロマティック chromatic (英)
半音の、あるいは半音階のという意味。

コーダ coda (伊、英)
曲の終わりに付けられる終止部分のこと。

コード・ネーム chord name (英)
コード・シンボルともいわれる。
コードは様々な種類がありそれぞれ名前を持っているがその名前のこと。

コード・プログレッション chord progression (英)
コード進行のこと。

サブ・ドミナント sub dominant (英)
下属和音といい、スケール上の4度上の音をルートにした和音。

スケール scale (英)
音階のこと。

ストラム strum (英)
弦楽器の弦をかき鳴らすこと。

ストローク stroke (英)
コードを押さえてリズムを刻む時の手の動き。

スラー slur (英)
音程の異なる二つ以上の音符を滑らかに演奏させる記号で、レガート regato (伊) と同義語。
弧線、あるいはslurの文字で示される。

スライド slide (英)
グリッサンド glissando (仏) と同義語。
弦楽器においてピッキングした音を、フレットを押さえたまま指、あるいはバー等を移動させてピッチを変えることで、高い音へスライドさせることをスライド・アップ、低い音へスライドさせることをスライド・ダウンという。

セーハ ceja (スペイン語)
バレー(フランス語)と同意語。
ギター、ウクレレ等で弦を押さえる時に複数の弦を同時に押さえること。

セカンド・リフ second riff (英)
リフとは別に作られたアレンジ上のリフのこと。

ターン・バック turn back (英)
ターン・アラウンドともいわれる。
曲の始め(主題の部分)に戻ること。

ダイアグラム diagram (英)
通常は図表を意味するが、音楽用語ではギター、ウクレレ等のコードの押さえ方をわかりやすく図で示したものを指す。

ダイアトニック・コード diatonic chord (英)
ダイアトニック・スケール上に重ねられて成り立つ七つのコードを指す。

ダイアトニック・スケール diatonic scale (英)
七つの音で構成される音階。
具体的には五つの全音と二つの半音を持つ音階を指す。
メジャー・スケールとマイナー・スケールがあるが、マイナーの場合ナチュラル・マイナー・スケールに限られるため通常はメジャーを意味する。

代理コード sub stitute chord (英)
主に主要三和音(トニック、ドミナント、サブドミナント)のそれぞれの機能を代理するコードを指す。

タブ譜、あるいはタブラチュア tablature (英)
音符を使わず線と数字で表記される、ギターやウクレレ等の弦楽器に使用
される記譜法の一種。
五線譜より歴史が古く15世紀~17世紀頃から使われていた。

ディグリー degree (英)
音程を示す単位。度数。
ローマ数字でI、II、III、IV、Vの様に書かれたものも度数を示すものだが
この場合はトニックと各コードのルートとの音程を意味している。

テーマ thema (独)
主題のこと。

テンション tension (英)
緊張を意味する。基本的なコードに新たに音を加えていくことによって緊張感のあるコードを生み出すことが出来るが、加えられた音をテンション・ノート、加えられて出来たコードをテンション・コードと呼ぶ。

転調 modulation (英)
曲の途中で調性(キー)が変わること。

テンポ・ルバート tempo rubato (伊)
自由なテンポでという意味。

トニック tonic (英)
主音。調のスケールの基礎となる第一音。

ドミナント dominant (英)
属和音といいスケール上の5度上の音をルートにした和音。

トライアド triad (英)
三音で構成された和音のこと。
一度(ルート)に三度、五度の音を重ねた和音で、三度を半音下げた音を重ねたものはマイナー・トライアドと呼ばれる。

トライ・トーン tritone (英)
三全音。
コードの中に全音三つ分の音程が含まれる。
オーギュメント4th、およびディミニッシュ5thが相当する。

トランス・ポジション transposition (英)
移調の事。
音程関係を変えずに違うキーに移すこと。

バック・ビート back beat (英)
アフター・ビートと同じ意味。
二拍目と四拍目にアクセントをつけること。
オフビートともいわれる。

ハーモニゼイション harmonization (英)
メロディーに和音を付けること。

ピック・アップ pick up (英)
メロディーの頭やブレイク時に使われるパッセージ(経過的なフレーズ)のこと。
リード・インと呼ばれることもある。

フィル・イン fill in (英)
空白部分を即興的に演奏すること。
メロディーのほかハーモニックなものやリズミックなものもある。

フェイク fake (英)
ストレイト・メロディーに多少の装飾的な変化を付けて演奏すること。

ブリッジ bride (英)
曲の中間部分のことで、最初の雰囲気と違ったある種の盛り上がりを感じさせる部分。
具体的にどこがその曲のブリッジかは各々の曲の構成によって異なる。

ブルース blues (英)
19世紀中頃アメリカの黒人から生まれた音楽。
基本的にはワンコーラスが12小節で、ブルースコードと呼ばれるコード進行を持ち、ブルノートを使用する独特の音階で演奏される。

ブレイク break (英)
リズムを一時的に停止した空白部分のこと。

ブロック・コード block chord (英)
和音のかたまりという意味で、メロディーのひとつひとつの音をコードで連続的に演奏することを指す。

ブロークン・コード broken chord (英)
アルペジオ(分散和音)のこと。

ペダル・ポイント pedal point (英)
保続音。通常ベース・ノート(最も低い音)が持続的に鳴らされること。
時にベース・ノート以外の音が使用されることもあり、高い音が使われる場合をソプラノ・ペダル・ポイントと呼ぶ。

ホール・トーン whole tone (英)
全音(長二度音程)のこと。

ポリ・コード polychord (英)
複合和音の事で、二つ以上の異なった和音が同時に発音されて出来る和音。

メイジャー major (英)
長調のこと。

マイナー minor (英)
短調のこと。

ミュート mute (英)
消音、弱音すること。器具を指すこともある。

リタルダンド ritardando (伊)
rit. と表記されることも多い。テンポの速度をだんだん遅くするときに使われる。

リック lick (英)
プレイヤーがよく使う手癖的、あるいは定番的なフレーズのこと。

リフ riff (英)
かつてはジャズでソロに合わせて繰り返し演奏される短めのフレーズをリフといったが、現在はアド・リブの前に演奏されるテーマ(主題)を指す場合が多い。

ルート root (英)
根音のこと。
コードの基礎になる音。

ルバート rubato (伊)
自由なテンポでという意味。

* * * * * * * *
大橋英比個オリジナルアレンジ
電子楽譜の購入ならココ!

Piascore 楽譜ストア
「大橋英比個ウクレレ教室」
https://store.piascore.com/search?c=701

* * * * * * * *

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました