音楽理論 ウクレレ簡単音楽理論(7) セカンダリードミナントダイアトニックコードの次に、セカンダリードミナントの事にも触れておきたいと思います。Cのキーのドミナントコードは三声だとC,Dm,Em, F,G,Am,Bm(♭5)そして1オクターブ上のCになりますね。これらすべてのコ... 2020.05.07 音楽理論
音楽理論 ウクレレ簡単音楽理論(6) 音楽は初めての言葉が色々出てきてややこしく感じますが、最初は少し我慢してください。次の譜面はLittle Brown Jug (茶色の小瓶)ですが、三つのコードを中心に構成されています。それはトニック、ドミナント、サブドミナント、と呼ばれる... 2020.05.01 音楽理論
音楽理論 ウクレレ簡単音楽理論(5) ダイアトニックコード通常ダイアトニックコードはメジャー(長調)のダイアトニックコードを指しますが、マイナー(短調)のダイアトニックコードも存在します。ただしマイナーのスケールは三種類あり、結構複雑で、実はあまり実用的でないので、今回はメジャ... 2020.04.28 音楽理論