☎ 無料体験予約 03-3494-0292

ここでしか学べない
ウクレレプレイが学べるウクレレ教室

大橋英比個ウクレレ教室
(個人レッスン)


伸び悩む初級の方を伸ばします。
あなたのレベルに合わせ楽譜もアレンジ!
初心者さんも弾きたかった曲が弾けるまで
個別でしっかりレッスンしていきます。

どんなウクレレ教室なの?

『ソロ・ウクレレのしらべ』シリーズなど、ウクレレ曲集でおなじみの著者、大橋英比個が主宰するウクレレ教室です。

< 著書の一部 >

教室の所在地は、東京都品川区の五反田

個人レッスンがメインではありますが4名様までであればグループレッスンも可能です。

さらに、遠方の方にはオンラインでのレッスンも実施中です。予約した日時になったら、メールでお送りしたリンクをクリックすればすぐレッスンが開始できますので、ぜひご利用ください。

こんなお悩みありませんか?

  • ウクレレで弾いてみたい曲があるけれど、市販の楽譜はつまらない or 難しい
  • 何年も練習を続けていたけれど、あまり腕が上がっていない気がして焦る
  • 教室に通ってはいたけれど、一度やめてまた再開したいと思っている
  • もうちょっと手ごたえのある曲を弾いてみたいけれど、自分の奏法に自信がもてない
  • 楽譜の読み方、コードや音楽理論を勉強して挫折したが、やっぱり分かるようになりたい
  • 音楽の疑問をすぐに相談できる人が欲しいけれど、誰に聞いたらいいか分からない
  • 大人の趣味としてウクレレを始めてみたいけれど、手軽にできるのか迷っている

こんな方はぜひ一度、無料体験レッスンにいらしてください。

どんなレッスンを受けられるの?

弾きたかった曲が弾けるようになる本格派のウクレレレッスン

ウクレレの音色に惹かれて、
これから始めてみたいと思っているあなた、または
弾き始めて少し経ったという経験者さんはこのような希望をお持ちではないでしょうか?

例えば「憧れだったあの曲を弾いてみたい」とか、「指使いが上手くいかないからなんとかしたい」「楽譜が読めるようになってみたい」といったものです。

そんなあなたに、講師として、またトッププレイヤーとして培った、豊富な経験から得た深い知識や確かなテクニックをお伝えします。

つまり、経験者のニーズにまでしっかり応えられる、演奏力の向上を目指したいあなたにピッタリの本格派レッスンをご提供いたします。

また、トラディショナルな奏法もマスターできるので、往年のハワイアン愛好家にも最適ですよ。

ジャズのテイストを生かしたオリジナル楽譜でレッスン!

レッスンの特徴を挙げますと、教材に使うオリジナル譜面は、ジャズ理論等をベースにアレンジするだけでなく、あなたのレベルに合わせたあなただけのオリジナル楽譜を使ってレッスンを進めます。

実はこのオリジナル楽譜が受講生様から長く選ばれる理由のひとつとなっています。

しかも、市販の譜面で弾いたことのある曲だって、断然クールにお洒落に弾くことができるので、それだけでも腕が上がったと実感出来るはずです。

イベントやライブ出演し、他とは違う、カッコいいアレンジで演奏すれば、きっと注目を集めることでしょう。



レッスン可能なジャンルは、スタンダードジャズ、ラテン、ロック、ハワイアン、邦楽、ポップス、ボサノバ等、幅広く対応しており、受講生さまのリクエストに応えることを第一に進める個人レッスンなので、退屈なレッスンになることはありません。

弾きにくいコードも弾きやすいようにアレンジします
例えるならば、オーダーメイドともいえるメニューでレッスンは進んでいくので、受講生様からも高い満足度をいただいています。

アットホームな雰囲気で楽しい教室
「ちょっとウクレレをかじっただけ」「初心者だけど、あの大橋先生に習いたい」という方も大歓迎!

本格派ウクレレレッスンと聞き「敷居が高いのでは・・・」との心配は不要です。

なぜなら、アットホームでとても楽しい雰囲気の教室ですし、
あまり楽器経験がない方、または大人の趣味として始めたい方にも、分かりやすく丁寧にお教えしますので安心してください。

また、レッスン中は音楽の話に花が咲いたり、講師の伴奏に合わせて弾いてみたり・・・きっと、笑顔とウクレレの音色が広がる空間で充実した時間を過ごせることでしょう。

「もっとレッスンしたい!」

と思ってしまうくらい、毎回楽しいレッスンになること間違いなし!

日頃のストレスを吹き飛ばしに、お気軽にレッスンを受けにいらしてください。

それに、忙しい方や大人の趣味として始めたい方も手軽に始められますよ。
なぜなら教室に楽器も取り揃えておりますので、会社帰りだって手ぶらで楽々レッスンも可能だからです。

またウクレレが初めての方は、教室の楽器で体験して雰囲気が分かってから楽器を購入すれば安心ですので、一度弾きに来ていらしてみてください。

教室へのアクセス

JR山手線 ・都営浅草線・東急池上線
【五反田駅】より徒歩3分

〒141-0031
東京都品川区西五反田2-10-8 ドルミ五反田ドゥメゾン603

☎ 03-3494-0292

※打ち合わせなどで教室を不在にする場合もございます。
 繋がらなかった際はこちらの番号へどうぞ。

携帯 090-7815-5620

レッスン日時と料金

営業日

火曜日~土曜日(日・月・祝休み)

営業時間

12時45分 ~ 21時45分

レッスン時間

1回 45分

レッスンのタイムテーブル

12:45 ~ 13:30

13:30 ~ 14:15

14:15 ~ 15:00

15:00 ~ 15:45

15:45 ~ 16:30

16:30 ~ 17:15

17:15 ~ 18:00

18:00 ~ 18:45

18:45 ~ 19:30

19:30 ~ 20:15

20:15 ~ 21:00

21:00 ~ 21:45

空きがあればレッスン枠を2枠連続で取ることも可能(先着順となります)

レッスン料金

1回/月 5,000円

2回/月 9,000円

3回/月 12,000円

※入会時のみ 5,000円(入会金として)

受講生様の声


ウクレレでジャズが弾けるようになりました

仲野 典子様


ウクレレでジャズを弾きたくて、教わるなら大橋先生しかいないということで、門を叩いてから7年が経ちました。
Amazon musicで聴いた曲を自分でもやってみたくて、先生に譜面に起こして頂いています。毎回楽しくやっています。

スタンダードチューニング(Hi-G)でお洒落なコードアレンジに出会い入門しました

井上 洋様


サラリーマンの定年が近づきリタイア後の楽しみを捜していた頃、高校時代に参加していたハワイアンバンドでウクレレを弾いていたことを思い出し、改めてプロの方への師事を思い立ちました。
早速手探りでソロウクレレ曲集などを漁っていたところ、他に例を見ない極めてお酒落なアレンジの曲集「ウクレレ・ジャズ・スタンダード」に出会い、躊躇なく巻末に記載されていた「大橋英比個ウクレレレッスン」に連絡し入門させて頂きました。
幸い個人レッスンが基本なので、何事にもやさしい大橋先生に甘え、ウクレレの演奏技術は勿論、音楽理論から楽器の情報まで毎回のレッスンがあっと言う間に過ぎてしまいます。老若男女を問わず柔軟に対応して頂ける教室はなかなか見当たらず、以来十数年ご厄介になっております。未だにスタンダードチューニング(Hi-G)でお酒落なコードアレンジの曲集を見かけないので、まだまだご指導を仰ぐ日々が続きそうです。

マンツーマンだから中身が濃い!

Kenichi Nagashima様


みなさん、アロハ!
僕はウクレレがメチャクチャ上手になりたくてここのスクールに来ました。何ヶ所か通ってみましたが、団体行動が苦手な僕はみんなで楽しくレッスン!みたいなノリが合いませんでした。
自分のペースでレッスンできて、好きな曜日、時間を選べて、駅から近いし。時間は短いけどマンツーマンだから内容が濃い。
自分のやりたい部分を集中してやれる。
おまけに先生との会話が楽しい。
僕は男性フラダンサーなのですが、ハワイアンの曲はやってません。色々なジャンルを経験したいので、ポップス、昔なつかしい曲などを中心に、ソロ弾き、弾き語り、といろいろ勉強中です。
ジャズ、ボサノバの世界にもそのうち入っていきたいと思っています。
いつの日か、お会いできる時を楽しみにしております。

先生の楽譜データベースはまさに宝石箱!

青木様


過去にウクレレ以外いくつかの楽器の個人レッスンを受けてきましたが、 大橋先生のレッスンは、生徒が弾きたいと思う曲を教えてくれるので、これまでのレッスンとは全然違う、自由と楽しさがあります。
なにしろ先生のパソコンの楽譜データベースには想像もつかないほどの量の楽譜が収められているので、まさに宝石箱。
また、ときには生徒の要望に応じてタブ譜をその生徒用に書き起こしてくれます。まるで特注の料理をつくってもらっているようで、まさに至福のときです。
私はその作業を見ていて、タブ譜の書き方のコツを覚えました。
とにかく先生はアレンジの名手。
特にエンディングは、例えて言えば、ミステリー小説の最後の1ページに似ているといえるでしょう。
そうきたかという、予想を越える展開が待ち構えているので、新しい曲を習うたびに心躍ります。

先生は褒め上手で嬉しくなる

田原様


全くのウクレレ初心者として大橋先生のところで習い始め2年になりますが、先生に習って本当に良かったと思っています。
まずマンツーマンで丁寧に教えてくれ、自分の上達度に合わせて進めるのでとてもやりやすいです。
褒め上手なので、嬉しくなることも多々あります。
またジャズやボサノヴァの知識が豊富で、進度に合った名曲を次々と用意し弾かせてくれます(先生のレッスンは一般の楽譜を使うのではなく、全て先生書き起こしの譜面を弾いていきます)。
今ではDesafinadoやNo More Bluesなどのメロディーラインも弾けるようになり、またそこに先生がギターで伴奏をつけてくれると音に厚みが出て、とても楽しく演奏できます。
難しい曲でも根気よく教えてくださり、頑張って練習していくうちになんとか弾けるようになる…という達成感、”成長してる感”は、なかなか気持ちいいものです。
ウクレレ=ハワイアン、という先入観を外し、ウクレレでカッコいい曲をカッコよく弾きたい人には最高の先生だと思います。

よくあるご質問
Q&A

Q

楽器を全く習ったことも触ったこともない初心者ですが、大丈夫ですか?

A

はい、もちろんです!
初心者の方でも丁寧にお教えしますので、必ず楽しく弾けるようになります。


Q

楽譜が読めなくても大丈夫でしょうか?

A

はい、大丈夫です。
5線譜が読めなくても、数字で押さえる弦の場所を表示するタブ譜を併用してレッスンをしますので心配はいりません。
楽譜の読み方もご希望であればお教えいたします。


Q

中高年でも始められるでしょうか?

A

もちろんです!
最近でも団塊の世代(アメリカのベビー・ブーマー)、あるいはそれ以上の世代の方がどんどん楽器を始められています。 これは素晴らしいことです。


Q

どんな曲でレッスンするのでしょうか?

A

皆さんがよく知っている曲でレッスンを始めていきます。
知らない曲では覚えることにもエネルギーを使ってしまうので、まず知っている曲を弾くことから始めます。
その後は生徒さんの弾きたい曲やお奨めの名曲等を中心にレッスンを進めていきます。


Q

決まった曜日とか時間にレッスンを受けなければいけないのでしょうか?

A

いいえ。
曜日や時間は自由に選ぶことが出来ます。
ただしレッスンは予約制になっていますので、早く予約した人が優先されます。
当日でも空き時間があればレッスンが可能な時もあります。


Q

海外出張などが多く、毎月コンスタントにレッスンを受けられません。
ひと月休んだりすることは可能ですか?

A

はい、大丈夫です。
事前にご相談いただければフレキシブルに対応いたします。


Q

楽器を持っていなくても大丈夫ですか?

A

教室の楽器でレッスンは可能です。
しかし楽器がないと自宅等で練習が出来ないので、なるべく早めに購入したほうがいいですね。
購入の際は、どんな楽器を選べばいいかのアドバイスや、リペアの相談もさせていただきます。
簡単なものであれば、私がお預かりして直すこともあります。


Q

レッスンの時には必ず楽器を持参しないといけないのですか?

A

いいえ。
教室に生徒さん用の楽器(ウクレレ・スチールギター)が用意されていますので、楽器は持参しなくても大丈夫です。


Q

予約したレッスンの日時の変更(振り替え)はできるのですか?

A

はい、可能ですが、予約の変更は他の生徒さんへの影響を考慮し、なるべく早めにご連絡をお願いいたします。予約が入っている枠には、他の生徒さんが予約を入れられなくなってしまうためです。
なお、当日キャンセルをした分については振り替えは不可とさせていただきます。


Q

レッスンの様子を録音してもいいですか?

A

はい。大丈夫ですよ。
自宅での練習用の録音に限り許可しています。


Q

発表会はありますか?

A

はい。
1年に数回、主に都内で行っています。参加は強制ではありません。

都内のライブハウスで行われた発表会の様子。


フォームから簡単にお申込みできます。お気軽にどうぞ。

講師プロフィール

大橋英比個

(おおはし ひでひこ)

ウクレレプレーヤー / 講師

東京都出身。
中学生の時にウクレレと出会い、学生時代に『白石信とナレオハワイアンズ』に在籍し、ウクレレとボーカルを担当。

その後、プロのプレイヤーとしてバンド、あるいはソロで活躍。
ジャズやボサノバでは、伊勢昌之氏に師事し、多くを学ぶ。

楽器はウクレレの他、ギター、スチールギター等を演奏しており現在は、
プレイヤー、インストラクターとして活躍しながら著作等の仕事にも携わる。

さらに、DAW(DTM)にも興味を持ちデータ制作も行っている。


【メディア出演歴】

<TV>
『首都圏ネットワーク』NHK総合
『週間ハイビジョンニュース』NHK BS
『土曜一番!花やしき』フジテレビ
『情報!もぎたてサラダ』TBS

<ラジオ>
『にちよう道楽王』文化放送
『土曜ほっとタイム』ちょっと知りたいNHK第1ラジオ

<雑誌>
『街MAGA東京』JTBるるぶ情報版
『relax』マガジンハウス
『Rolling Coconuts』Rolling Coconuts編集部 他多数

<新聞>
『The Japan Times』

<Discography>
Vintage Vibes With The Ukulele
Sea of Ukulele


特定商取引法の表記
プライバシーポリシー

Copyright (C) 2023 大橋英比個 All Rights Reserved.